やっと念願の公開サーバー交換

宿題事項だったサーバーの交換

2020年元旦になって、数年前から懸念していた公開サーバーを入れ換えることができました。交換したサーバーは、現在の状況で最新版のラズパイで、Raspberry pi 4 B+ / 4GBメモリ で一応最強モデルです。

長く放置できそうな OS

利用する OS は、色々悩みましたが使い慣れているラズパイではデフォルトとなる Raspbian の最新版に落ち着きました。このハードなら色々な OS の選択肢もあるようですが、今までの公開サーバー(PogoPlug E02) のように数年で交換を悩まなそうな見通しを考慮し、日常的で簡単な保守だけで長く安定的に公開させられればとの考えもあっての選択です。

多少のオーバースペックは安心材料

処理速度やメモリ量から考えるとハード的には、完全にオーバースペックのように思います。しかし、ラズパイって昔発売の低スペックのモデルも最新の処理能力の高いモデルも入手する金額に大きな差がないようなので、処理が遅すぎて後で悔やむよりも少し奮発しておけば気が楽になります。

悲願だった交換が完了

換える前のサーバーが非力で、OS の Debian も少し古くなったバージョンで、組込みLinuxを代表するようなシステムだったので、日常的な保守では簡単にバージョンアップができないシステムでした。そのため、このブログ WordPress が稼働する PHP もバージョン5 までしか対応できなくて、セキュリティレベルが低いと警告されていました。

いずれにしても、見た目には同じような動作のままで入替えができたようなので安心しています。使ってみた感じでは、反応がかなり早くなっているので、このブログでも写真の公開でもストレス無く反応しているように感じました。

気持ちだけ焦ってしまう

公開サーバーの更新

遅いし、PHPがバージョンアップ不能

ウェブ用のサーバーを更新しようと思い立ったのは、いつだったのだろうと考えてしまうくらい長い月日が流れてしまいました。

問題は色々あって進まない

自分の能力不足だったり、最適と思える価格と能力を持つ機材が思い当たらなかったり、時間が無かったりと、タラタラと言い訳が出てしまいそうで情けないです。

ラズパイの最新版登場

一応ラズパイも、メモリー搭載が大きくなって処理能力が格段に改善された最新モデルも発売になったので、これを利用して置き換えようと思い立ちました。

簡単な試行では機敏な反応、期待できそう

まずはサーバーとしての基本を設定しなければなりません。素の状態で動作させ始めると確かに速そうな感触です。置き換えられれば反応の悪さが改善しそうな予感です。

Apache稼働でレスポンス良さそう

今動いているこのブログの機能の移行が最大の問題点なのですが、Apacheを稼働させ、写真の公開データをコピーして稼働出来る事を確認しました。単純な作りなので移行も簡単です。

さて、大問題のこのブログですが、WordPressで構成され、PHP上のアプリとして機能して、Mysqlと呼ばれるデータベースを使用しています。

Mysqlが無くなってしまいました

最新のラズパイのOSからはMysqlが削除されて、代替としてMariadbに変わったようです。Mysqlが、Oracleに吸収されたような話を聞いた記憶がありますが、中立性のオープンソースデータベースでしょうか。

操作上の違いがあるのか、ないのかも不明で、ブログの素人の移行作業には更にハードルが上がったとしか思えません。参ったものです。

まずはメールやシステムログのレポート

その前に色々な機能を追加して、サーバーとして稼働させられる様な状況を作る必要があります。

稼働したシステムログを監視して、メールで毎日通知する機能だとか、メールを発信できる機能が必須です。

他のラズパイサーバーが、Postfixでニフティにメールをリレーしているので、それをコピーして稼働させることにしましたが、バージョンも上がっているようで、予想外の四苦八苦です。

システムログのサマリーがメールで届くのか?

明日の朝以降に、Logwatchのメールが届けば、次のステップとしてブログの移行について試行錯誤のテストに移行しようかと考えてます。

スマホへの対応を模索

プライベート写真の公開を始めてから、すでに長い年月が経過したように思ってます。

元々アルバムに撮り溜めた写真が簡単には見られないのもあって、簡単に見返しができるのを考えた末に、辿り着いたのが今の写真公開です。

昔はパソコンが主体で、知識も能力も無い中で、試行錯誤しながら少しずつ作って思いつくままに機能拡張したのが今の状態です。

昔作り始めた頃には自分にパソコンしか無く、ガラケーの電話はあったもののブラウザも非力で改良する気力も起こらなかったまま推移しました。

その後世の中が大きく推移し、スマホが普及して私でも利用している状況になり、自分自身がスマホで写真を見ようと思う状況になってしまいました。

当初は検証もできる環境がなくて、地図と併用しての写真表示は出来ないように制限していました。でも、自分で表示してみて写真と地図が連動して見られないのはやはり問題を感じてしまいます。

それと、スマホの画面は縦長が基本ですが、簡単に横長になったり全体が小さめに広がって表示され、個々の表示物が小さ過ぎて見えづらいのを感じます。特に地図上の写真撮影場所を示すピンが小さくて見えない事が気になります。

元々のシステム構築が、スマートな保守を考えて制作したものではなく、自分の使い勝手から思い付で追加したものなので、色々な場所に分散していて作った自分でも記憶が不確かなのが困った状況です。

時間を見付けながら少しずつ手を掛けようと考えています。長い目で見てやってください。少しずつは改善して行くだろうと考えてます。

連動地図の機能を拡張

山歩きでは地理院の地形図

私が古くから公開していたプライベート写真のページですが、撮影場所や移動経路をマークして表示できるグーグルマップを組込んでいます。しかし山歩きではちょっと役不足のようですね、やはり国土地理院の紙地図で提供されていたあの地形図の 1/25,000 が何と言っても最適な気がします。

一長一短で、地形図も万能ではない

ただ、国土地理院の地形図が万能かと言うと難しく、市街地や郊外、山の地形と色々な場面で一長一短があって、一意に決めるのは難しいのが現状です。

技術的な知識不足も能力不足もあって、その辺りをずっと悩んでいました。そして何とかオープンストリートマップと国土地理院の地図を表示する事ができ、次のステップで念願だった国土地理院の地形図をオーバーレイで重ねて表示できる機能を知り、今回の改良に至りました。

色々な地図に地理院の地形図を重ねると最強

改良してみて、色々な地図とのオーバーレイで感じることは、望んでいた地図はこれだと思いました。

グーグルの標準 [地図] や [地図+写真]、 グーグルの地形図 [☑地形]、 オープンストリートマップ [OSM地図]、 国土地理院の地形図 [地理院]、 国土地理院の航空写真 [地理院 航] と選択はありますが、これらと 地理院の地形図 を重ねてみるとなかなか興味深い結果となりました。

昔の写真を掘り起こすように開いてみると、しみじみと地図に見入ってしまいます。

グーグル地図は、右上に配置されている破線で描いたような のボタンで、全画面の地図に移動できますので、広い画面で地図を楽しむことができます。逆に戻ることもできるのでとても便利です。

最近の地図について

ネット上で広く利用されている地図には、グーグルマップやヤフー地図とか色々なものがあります。私も利用方法がネット上に公開されたこともあり、それより先に公開していたプライベート写真にグーグルマップを連動させる処理を追加してきました。

2018年からグーグルマップが有料に

グーグルマップは色々な機能のAPIがあって、移動した軌跡や写真の撮影場所が簡単に表現できる便利さから利用を始めましたが、昨年から利用が有料に移行したこともあり、状況の推移を見守っていました。

無料の地図システムもあるようです

地図を無料でネット公開のページに組込み利用できるリーフレットと呼ばれる地図表示システムも開発されていて利用されているようです。そこに、オープンストリートマップ国土地理院の地図のように、利用条件に依っては無料で利用できる地図を組み合わせることで、有料のグーグルマップの利用を回避することもできます。

私も無料化を検討したのですが、グーグルマップはさすがに有料なこともあって、住所を取得や指定をしたり、経度と緯度の操作を行うAPIが充実してることもあって、現状は継続利用しています。

私も無料の地図を利用してみる

今更とは思いますが、利用方法が分かりやすく説明されていることもあって、私がグーグルマップに写真を連動している機能の中にもオープンストリートマップと国土地理院の地図が選択できるように改良してみました。

やはり山歩きや散策では国土地理院の地図

グーグルマップは良くできていると思いますが、山を歩いたり例えば霧ヶ峰高原を散策したりした時に、後から歩いた軌跡を辿って見ても、若い頃にお世話になったあの国土地理院の 1/25,000 の紙地図のような細かい表現はなく、のっぺりしているのが物足りなく感じていました。

ただグーグルマップは凄いです。最近になって感じたことですが、自宅周辺の地図のポイントから住所を拾ってみたのですが、『何番地の何』か、まで正確に表示してました。 ! グーグル恐るべし !

久し振りなブログ更新

前回の書込みが、6月22日だから、既に最後の更新から2ヶ月半経ってました。
久し振りにログインするとPHPが古いと指摘されました。まずはこの辺の処置から進めないと行けないようですね。

懇切丁寧にPHPバージョン7に更新するメリットについて説明されました。このブログシステムの WordPress って PHP上で稼働するアプリケーションなんですよね、やはり古いとセキュリティや効率的にも影響があって良くないです。分かっているので更新しようと思い立ちました。

と、…思ったのですが、現バージョンが 5.6 です。今稼働中の Debian には古すぎて、PHPバージョン7 は無く、OSの更新から必要になります。長く放置されていた問題の再燃ですね、実際には放置していたわけではなくて、単に技術力が足りていなくて解決されていないだけなのですが…

いま運用中のこのサーバーは、ちょっと非力な PogoPlug E02で動作していますが、基本的には組込みLinuxのファームウェアを Debian Linux のOSとして組込んでいるだけなので、一般的なパソコンやサーバーシステムの利用と異なっているのは、 OSのバージョンアップが標準的なライフサイクルに組込まれていません。

ここで公開している写真類については古く、何世代にも渡って脱皮と言うか、ヤドカリくんの生活に慣れていますが、このブログに関してはWordpressの完成品を借りてきてただ導入しただけなので、仕様も細かいメンテ方法も手探りで慣れていないのがネックになっています。

ここの写真公開システムも、先代のハード不具合に端を発して急遽安定版の最新 Debian より少し古いバージョンをわざわざ選択して、慌ただしく立上げ稼働しています。まだ OSのセキュリティ更新は継続して行われているようですが、そろそろ最新に更新する必要性も感じていました。

最近ではどこにでも使われているラズベリーパイに、載せ替えようかと2年以上前から時間のある時に取り組んでいたのですが、当時はハードとソフトでラズベリーパイが安定していなかったのと、能力的にも見劣りがあって消極的でした。

最近のトレンドはクラウドですが、他人のデーターセンタを有料で一部借りて利用するクラウドにも抵抗があったし、まさかの事件アマゾンAWSのセキュリティ問題とかもあって、最終的には人手に依る管理に起因していると考え、非力でも自分の目や身体で触れる存在がやはり一番安心していられるので、未だ家庭内サーバーシステムです。

ラズベリーパイも高速になって、大勢に揉まれているので色々な意味で洗礼されてきています。未だ初期起動は microSD に依るものと思いますが、起動してしまえばハードディスク運用は可能で、特に問題ないと思われるので今後の取組課題です。

更にラズベリーパイの長所は、当初問題もありましたが、最近では揉まれながらに安定性が増したようで、組込みLinuxと言うより一般的なサーバーと同様な管理体制で専用の Raspbian がメンテナンスされているようです。

ラズベリーパイもここの所の運用状況では、稼働させているサーバーを停止してメンテナンス作業を行う必要がないような状況で、日常のメンテナンス操作上で最新OS へのバージョンアップもできています。長く継続して利用するには必須のアイテムかもしれません。

今は道の駅 摩周温泉

利尻岳の登頂を目標に訪れた今回の北海道ですが、天気は不本意ながら無事に登頂を果たしました。

それ以外にも、この時期に登り直してみたい山の候補がいくつかありますが、天気の悪い中で山を登らない事を心情にしている私としては、チャンスが少ないです。

一応道東に移動して、馴染みの道の駅摩周温泉の滞在者御用達と思われる離れた駐車場に車を入れています。

昨日は途中で、養老牛温泉の湯宿だいいちで温泉を味わってから、この道の駅に来ました。当然ですが車中泊で、薄めたニッカの安価なウイスキーで夕食をツマミにして就寝しました。

足の全体の筋肉は張って痛いのですが、左膝外の筋の痛さはなく、天候次第で摩周岳の散策を考えていたのですが、朝早く起きて曇天でもやった周囲を見て思い留まりました。

今は雨になっていて、車の窓ガラスに水滴が流れ落ちるのを見ています。大した雨では無く、汚れた車にまとわりついている虫を落とすには好都合かも知れません。

弟子屈町では無料のWiFiを公開していて、メールアドレスの登録で利用できるようです。今はそれを利用させて頂いてます。

理由が不明ですが、WiFiは時々切れたりしてます。遠くて電波が弱いからなのでしょうか?

天気が悪い日は、車の中で足を伸ばして寛ぎながら、昔公開した内容を見直すのも良いのかなと思っています。

公開内容が不適切とのご指摘も頂き、具体的なご指摘があれば対応も簡単なのですが、気が付いた箇所を逐次直そうと思います。

今日は一日こんな感じでまったりな感じでしょうか、さすがに傘を開いて観光をしたいとも思いません。

今は雨脚が強くなっています。トイレに行きたいと思ってますが、少し離れているので思い留まったままになってます。

今は稚内で車中泊

天気予報がコロコロ変わり、少なくとも数日は周辺の天気が悪いらしい。

浜益の黄金山も登山口まで行ったものの小雨なので諦めました。そして、暑寒別岳の曲がり口で思案したのですが、利尻岳に注力しようと思い稚内に急ぎました。

その時に発表されていた予報は、数日間は晴れ間が見えるかも知れないと期待させるものでした。

朝起きて小雨が降り、雲の切れ間に青空の少し見える状況ですが、今日がピークで悪化に向かい雨の予想もされているようです。

雨具も用意してることだし、ここまで来たのだから渡って歩いてみようかと、意を決したところです。

相変わらず強い風が吹く事もあり、風の音が大きいです。

どうなることか話の種に、利尻島に渡ります。

まずは道北を目指します

6月15日 12:00発の新日本海フェリーで、新潟から小樽に移動しますが、自宅の群馬県藤岡市から新潟のフェリー埠頭までの経路をどの様にするのかも思案です。

基本的に高速道路は嫌いなので、一般道を走行することになるでしょう。雨天で夜間だと疲労も重なり時間も掛かりますが、高い料金を払える収入がありませんので仕方ないです。

当初の説明では、無料になると言われていた高速道路ですが、既得権益を手放す筈も無く、未来永劫有料が続くらしいので、応援するのをやめました。

高速道路は、無料なら好きですが、有料なので嫌いです。従って一部の無料区間は利用しています。

新日本海フェリーも船室が更新され、大昔は2等船室と呼ばれていたフラットのカーペット式のエリアがほとんど無くなり、ベッド式のエリアに衣替えされました。

昔から愛用していた大部屋が無くなったのは寂しい限りですが、たまにいる大柄な客の迷惑を考えると時代の変革かなと思います。

それに伴い、安い船室は早くから予約で埋まるらしく、派遣の仕事がいつ迄あるかが流動的だったこともあって、日程の予定が立てられなくて、今回も少し割高なツーリストAになりました。

ツーリストAは、上下のベッド式で、大きく二部屋に別れていて、予約画面でデフォルトになっていた部屋は、そこそこ埋まっていましたが別の部屋はガラ空きでした。当然ですが、空いている部屋の方に予約を入れました。

小樽には朝早くに着きますが、そこから日本海側を北に向かいます。稚内の天気を数日間確認しましたが、こちらが梅雨空でも離れている稚内の天候が特に良いわけではないようで、曇や雨の日が結構目に付きます。

それなら、行きながら目に付き気になっていた暑寒別岳とか黄金山に立寄りながら目指すのもありかな?と思い始めたところです。暑寒ルートと呼ばれる海側からの登りです。

過去には反対側の雨竜湿原から登れればと考えたこともありましたが、名前通りの雨にやられてしまい諦めました。入口では協力金と言うことで通行料が徴収されます。

近くに尾瀬を抱える県民としては一度訪れれば十分かなと思ってしまいました。晴れていたら景色の印象も違っていたのかも知れません。それと季節が枯草の秋だったのも、残念な印象を受けた要因かもしれないですね。

いきあたりばったりで、夜中に移動を始めます。

これから北海道の山歩き

私は深田久弥の日本百名山とかの趣味は無く、行ってみたいと思う山を思いつきで歩くだけですが、その百名山の北海道内で選定された山では、利尻岳のみ未踏です。

過去にバイクツーリングを楽しんでいた若い頃に、利尻島には渡っていますが、その当時は山に登れそうなら登ろうか程度で執着心もなく、強い風下にたなびく帯状の雲と雨を経験しただけで終わりました。

その後にも一度、子供が小さかった頃に、会社の夏休みに家族と計画したことがありました。会社の夏休みは他社より少し早くお盆の前でしたが、本州東北の梅雨が開けた頃で、北海道は道北に前線が停滞したままで、雨が毎日降り最悪でした。

それ以来、利尻礼文は考えないようにしてきましたが、周囲にいる利尻岳を経験した皆さんが、一度は行ってみるのも良いよとおっしゃるので、少しその気になりました。

残り少ない人生ですから、初夏の気になる山を訪ねてみるのも、変な心残りを作らないためにも必要かと思い立ちました。

第一目標は、利尻岳で、第二目標は礼文島歩きとします。

他にこの時期に登ってみたい山は、トムラウシ山、アポイ岳、雄阿寒岳、雌阿寒岳、羊蹄山、大雪山赤岳、大雪山沼ノ平、富良野岳とか切がないほど並びますが、思い付きで少しだけ歩こうかと思っています。

今週土曜日 6月15日昼の便で、新潟から道北を目指します。今回が最後になるのか、また訪れる機会があるのかは分かりませんが、何れにしても人生の残りは長くないので楽しみたいと思います。

できるだけ写真を公開しようと考えています。最終的には帰宅後の整理になりますが、暫定として公開できればと思ってます。