ツマグロヒョウモン

新型コロナウイルスの影響で外出が減っていますので、写真を撮る機会がありません。

暫く前になるのですが、庭にヒョウモンチョウが飛んでいるのを見かけました。特に意識して見ていたわけではなく、珍しいな、程度の感じで見ていました。

4月28日に飛んでいたツマグロヒョウモン

暫くして妻が、この幼虫ってアゲハチョウの幼虫?と呼びに来ました。真っ黒の中心に1本赤い筋が入った毛虫くんが、ビオラに沢山寄り集まって食べていました。

芋虫くん、毛虫くんの類いが苦手なので、ちょっと気持ち悪いと思いながらも観察してネットから情報を集めました。

妻が見ていた情報には、アゲハチョウの幼虫と書いている人がいましたが、実際にはツマグロヒョウモンの幼虫のようです。

そう言えばビオラの花の周りを飛んでいたヒョウモンチョウがいた記憶があります。

その頃、季節外れに残って咲いていたビオラに卵を産み付けていたのですね。20匹位の数の幼虫が盛んに食べていました。

個体差もあって、何日も掛けて1匹ずつ移動しながらサナギに変化していきました。頭を下にぶら下がり脱皮してサナギになっているようです。

毛虫で頭を下にぶら下がり、翌日になって見るとサナギの状態でした。

1匹だけ残った幼虫が、まだビオラを食べているのに、先にサナギになったものは今日初めて羽化していました。多分1番目だろうと思われます。

翅を合わせて畳んでいるため、裏側の模様しか見えないのでオスメスは分かりませんでしたが、近付いたら逃げたのでその時に模様からオスだと分かりました。

7月1日に羽化した1番目のツマグロヒョウモン

サナギ全ての所在は不明ですが、10ヶ所程度の場所の把握ができているので、今後も羽化したツマグロヒョウモンを見られるだろうと楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)