公開サーバーがダウン

久し振りになるblogの更新です。
日常の家事に追われてバックログが蓄積の一途に、時間が欲しい。
そんなこんなで公開サーバー(このblogや写真の蓄積用)の相手をしないで掘ったら貸したまま放置してたのですが、サーバーに仕事を放棄されてしまいました。
再立ち上げしてログをざっと見たのですが、原因は分かりませんでした。システムログは3月2日の朝11時頃が最後で、気が付いたのが3日の夜11時頃なので、丸1日半停止していたようです。時々訪れてくれる貴重な方々にはご迷惑をお掛けしました。
停止した原因も解明出来ていませんが、SSHのリモートでのログインの操作も出来ず、一番原始的な電源コードを抜いて、再度差し込む基本的な方法で復旧しました。
昔のUNIXを知る身には、電源コードが抜けてファイルシステムの復旧に半日や1日掛かった記憶が嘘のようで、なんと軽快に復旧してしまうのだろうと思い一安心しました。
外から保守出来るように、何の細工もなく標準の22番ポートは開けてあり、何時ものようにアタックしているログは記録されていますが、パスワード認証はさせてないのでそこに問題は無さそうですが、さて何が悪いのでしょう。
昨年の夏の前にセットアップして、ざっと半年は稼働していた訳なので、まずは良しとしましょう。ただ、不具合をもっと早く発見できる何らかの対策が必要だと痛感しました。
サーバーに問題が発生した頃に、実は子供からWi-Fiで利用しているゲーム機?の動作が何か繋がりにくいけど、ネットワーク機器を変えたのかと聞かれてました。
何でそんな分かりやすいサインを見落としていたのかと、確かにDHCPサーバーも屋内のDNSサーバーもそこに集約させていました。そういった管理的な仕事をしていた会社を去ってから早5年、今の頭は完全に錆びきっていますね。
時間を作って、別のサーバーから定期的に主要なポートの稼働チェックとping死活チェック、不具合検出時の自動報告メール機能を組み込まないと駄目ですね。
しばらく様子を見るしかなさそうです。このblogのサーバーでもありますので…