オールシーズンタイヤ

もう今シーズンのスキーも終わり

先週金曜日の3/13で、今シーズンのスキーは滑り納めにしました。その2週間前に雪の降った後の地蔵峠を上ったのですが、新たに履き替えたオールシーズンタイヤを試す機会となりました。

雪面も何とか走れそう

雪面に食い付くとはお世辞にも言えませんが、滑りながらもそこそこ登って行きました。

カーブの出口では、アスファルト道路のように勝手に進行方向に車が向くことはなく、滑らせないように慎重にアクセルワークとタイヤの向きを操る必要があります。

スタッドレスより慎重に運転かな

スタッドレスタイヤでも差の大小があるものの似たような動きなので、挙動の癖を理解すれば何の問題も無さそうです。

オールシーズンタイヤは、晩秋の北海道の布石ですが、コロナウイルスがどうなるのだろう、心配ですね。

東御市のワイナリー

湯楽里館がリニューアルしてた

湯の丸でスキーを楽しみ、地ビールが飲みたくなって、東御市の温泉施設の湯楽里館に久し振りに行ってみました。

そう言えば昨年風呂を利用した時に、2階を工事していたような気がします。

施設の配置が変わっていて、2階には東御市のワイナリーを紹介するディスプレイが置かれ、有料でワインの試飲ができるコーナーがありました。

話好きな感じのお姉さんが親切です

市内にワイナリーが10箇所程あるらしく、ブドウの栽培をして、他に依頼してワインを製造している農園もあり、それらも合わせると20箇所位になると教えてくれました。

今回は何気なく立寄ったのですが、収穫がありました。

新型肺炎今後はどうなるの?

新型コロナの先が見えません

2020/03 で学校に休校指示を出した新型コロナウイルスですが、北海道では全域で拡散しているようで、東京オリンピックや札幌開催のマラソン等先行きが見えません。

旧型の肺炎球菌ワクチンなら

昨年市役所から通知が来ていて、再通知を受け今年になって肺炎の23種混合ワクチンの接種は受けました。でも効かない菌には意味がありませんね。高齢になって亡くなる原因は、肺炎と癌がほとんどらしいですね。

予定ではオリンピック後の秋

ウラシマツツジの紅葉が見たい

半年先の事ですが、例年のように大雪山系の北側に位置する愛山渓温泉から登り、究極の紅葉の景色を見たいと思っています。

例年は夏から秋にかけて長期に道内で滞在することが多く、昨年は台風で被害の大きかった道路の復旧が遅れると思い込み、夏前に訪れてしまい行けませんでした。

復旧を待ち望んだ愛山渓温泉への道路は、北海道を離れて帰宅した2週間後位に、開通した事をニュースで知りました。知っていれば帰らずに秋まで滞在していた気がします。、

気が付かなかったけど復旧工事だったの?

そう言えば長期滞在していたキャンプ場の横から旭峠を越えて愛山渓温泉の方へ向かう林道にトラックが出入りしてました。これが国道から愛山渓温泉への流された道路の復旧だったのでしょうか。

今年こそ再チャレンジしたいので成り行きが気掛かりです。

色々あってフォーシーズンタイヤ

古くなった脚と言うか、日常の友と言うか、あちこちに連れ出してくれている車ですが、ノーマルタイヤが摩耗して交換必須。
冬になると雪が降っても降らなくてもスタッドレスタイヤに履き換えていました。そして例年通り今シーズンもスタッドレスの状態でした。

予想はあっても動揺するメール

週末の仕事帰りに車の中で、訃報のタイトルが目に付くメールを受けました。本人は動揺したとは思っていませんが、周囲に対する注意が散漫になったのかもしれません。

注意が散漫になったのか、やってしまった

過去に一度だけ対向の自転車を避けるようにして、左折で左後輪を縁石に接触したことがあって、その時に凄く大きな音がして、注意して大回りしないと危険だと認識していました。
にもかかわらず同じ箇所で、同じ様に再び左折で縁石の上を通ってしまったようです。

前回と同様に暗い夜道で、畑と道の境目も認識できないような場所です。後で近くから確認して認識したのですが、低くて見え難いコンクリートの角が尖ったものでした。
年を取ると若い頃にはまず考えられない様な、単純なミスが色々な場面で増えてくるのを感じます。高齢者の運転による重大事故もこの延長線上にあるのだと頷ける気がします。

まさかのタイヤがパンク

1度目は特に被害は無かったようなのですが、2度目はタイヤがパンクしていてぺちゃんこです。訃報メールを受けても焼香に出向く事もできませんでした。

パンクはなかなか遭遇しないことの1つです。車では私が過去からの乗り継いだ歴史の中で、道路の陥没に気づかずに落ちてパンクしたのが1度記憶に残っているだけで、多分2度目だろうと思います。

さてどのように対処しようか

そんな経緯もあって、一部で話題になっているフォーシーズンタイヤを検討することにしました。
スタッドレスと比較すると氷上性能が劣るとか、雪上でも少し劣ると言われているようですが、ヨーロッパでは普及しているらしく、1つのスタッドレスでも新品と古くなってからでは性能が異なるので、過信しなければ特に問題無い様に思われます。

悩んだ末、丁度良いタイミングと判断

夏の終にノーマルタイヤで北海道に長期滞在して、秋の紅葉から季節の遷り変わりを楽しんでいて、降雪時期に近付くと潜在的な意識としてタイヤが気になってきます。

その様な中で、例年は夏からスタッドレスで訪れるのが良いのかと悩んでいました。解決策としてのフォーシーズンタイヤの選択は最高のチョイスかと思われます。

ネットで確認するとサイズあり

タイヤ市場では、フォーシーズンタイヤのメーカーを選択することもでき、推奨の安いタイヤも扱っているので、パンクしたスタッドレスタイヤを装着していたアルミフォイールにフォーシーズンタイヤを組合せて、元々のオリジナルの鉄フォイールとそれに装着されている古いノーマルタイヤも合わせて処分してもらいました。

フォーシーズンズタイヤの使い心地は

年間で履かせっ放しになるので摩耗の進みも速いと思いますが、使ってみないと分からないのでどの様に推移していくのか楽しみです。

平日は、新しく装着したタイヤで仕事場に通っていますが、スキー場にはまだ行けていません。試せるチャンスは近々来るだろうと思っています。

グーグルマップで店舗の評価を追加

その後グーグルマップのタイヤ市場に評価を追加しましたが、店舗で目に止まったらしくて店長名で返信がありました。(2020-02-02)

今は道の駅 摩周温泉

利尻岳の登頂を目標に訪れた今回の北海道ですが、天気は不本意ながら無事に登頂を果たしました。

それ以外にも、この時期に登り直してみたい山の候補がいくつかありますが、天気の悪い中で山を登らない事を心情にしている私としては、チャンスが少ないです。

一応道東に移動して、馴染みの道の駅摩周温泉の滞在者御用達と思われる離れた駐車場に車を入れています。

昨日は途中で、養老牛温泉の湯宿だいいちで温泉を味わってから、この道の駅に来ました。当然ですが車中泊で、薄めたニッカの安価なウイスキーで夕食をツマミにして就寝しました。

足の全体の筋肉は張って痛いのですが、左膝外の筋の痛さはなく、天候次第で摩周岳の散策を考えていたのですが、朝早く起きて曇天でもやった周囲を見て思い留まりました。

今は雨になっていて、車の窓ガラスに水滴が流れ落ちるのを見ています。大した雨では無く、汚れた車にまとわりついている虫を落とすには好都合かも知れません。

弟子屈町では無料のWiFiを公開していて、メールアドレスの登録で利用できるようです。今はそれを利用させて頂いてます。

理由が不明ですが、WiFiは時々切れたりしてます。遠くて電波が弱いからなのでしょうか?

天気が悪い日は、車の中で足を伸ばして寛ぎながら、昔公開した内容を見直すのも良いのかなと思っています。

公開内容が不適切とのご指摘も頂き、具体的なご指摘があれば対応も簡単なのですが、気が付いた箇所を逐次直そうと思います。

今日は一日こんな感じでまったりな感じでしょうか、さすがに傘を開いて観光をしたいとも思いません。

今は雨脚が強くなっています。トイレに行きたいと思ってますが、少し離れているので思い留まったままになってます。

今は稚内で車中泊

天気予報がコロコロ変わり、少なくとも数日は周辺の天気が悪いらしい。

浜益の黄金山も登山口まで行ったものの小雨なので諦めました。そして、暑寒別岳の曲がり口で思案したのですが、利尻岳に注力しようと思い稚内に急ぎました。

その時に発表されていた予報は、数日間は晴れ間が見えるかも知れないと期待させるものでした。

朝起きて小雨が降り、雲の切れ間に青空の少し見える状況ですが、今日がピークで悪化に向かい雨の予想もされているようです。

雨具も用意してることだし、ここまで来たのだから渡って歩いてみようかと、意を決したところです。

相変わらず強い風が吹く事もあり、風の音が大きいです。

どうなることか話の種に、利尻島に渡ります。

まずは道北を目指します

6月15日 12:00発の新日本海フェリーで、新潟から小樽に移動しますが、自宅の群馬県藤岡市から新潟のフェリー埠頭までの経路をどの様にするのかも思案です。

基本的に高速道路は嫌いなので、一般道を走行することになるでしょう。雨天で夜間だと疲労も重なり時間も掛かりますが、高い料金を払える収入がありませんので仕方ないです。

当初の説明では、無料になると言われていた高速道路ですが、既得権益を手放す筈も無く、未来永劫有料が続くらしいので、応援するのをやめました。

高速道路は、無料なら好きですが、有料なので嫌いです。従って一部の無料区間は利用しています。

新日本海フェリーも船室が更新され、大昔は2等船室と呼ばれていたフラットのカーペット式のエリアがほとんど無くなり、ベッド式のエリアに衣替えされました。

昔から愛用していた大部屋が無くなったのは寂しい限りですが、たまにいる大柄な客の迷惑を考えると時代の変革かなと思います。

それに伴い、安い船室は早くから予約で埋まるらしく、派遣の仕事がいつ迄あるかが流動的だったこともあって、日程の予定が立てられなくて、今回も少し割高なツーリストAになりました。

ツーリストAは、上下のベッド式で、大きく二部屋に別れていて、予約画面でデフォルトになっていた部屋は、そこそこ埋まっていましたが別の部屋はガラ空きでした。当然ですが、空いている部屋の方に予約を入れました。

小樽には朝早くに着きますが、そこから日本海側を北に向かいます。稚内の天気を数日間確認しましたが、こちらが梅雨空でも離れている稚内の天候が特に良いわけではないようで、曇や雨の日が結構目に付きます。

それなら、行きながら目に付き気になっていた暑寒別岳とか黄金山に立寄りながら目指すのもありかな?と思い始めたところです。暑寒ルートと呼ばれる海側からの登りです。

過去には反対側の雨竜湿原から登れればと考えたこともありましたが、名前通りの雨にやられてしまい諦めました。入口では協力金と言うことで通行料が徴収されます。

近くに尾瀬を抱える県民としては一度訪れれば十分かなと思ってしまいました。晴れていたら景色の印象も違っていたのかも知れません。それと季節が枯草の秋だったのも、残念な印象を受けた要因かもしれないですね。

いきあたりばったりで、夜中に移動を始めます。

これから北海道の山歩き

私は深田久弥の日本百名山とかの趣味は無く、行ってみたいと思う山を思いつきで歩くだけですが、その百名山の北海道内で選定された山では、利尻岳のみ未踏です。

過去にバイクツーリングを楽しんでいた若い頃に、利尻島には渡っていますが、その当時は山に登れそうなら登ろうか程度で執着心もなく、強い風下にたなびく帯状の雲と雨を経験しただけで終わりました。

その後にも一度、子供が小さかった頃に、会社の夏休みに家族と計画したことがありました。会社の夏休みは他社より少し早くお盆の前でしたが、本州東北の梅雨が開けた頃で、北海道は道北に前線が停滞したままで、雨が毎日降り最悪でした。

それ以来、利尻礼文は考えないようにしてきましたが、周囲にいる利尻岳を経験した皆さんが、一度は行ってみるのも良いよとおっしゃるので、少しその気になりました。

残り少ない人生ですから、初夏の気になる山を訪ねてみるのも、変な心残りを作らないためにも必要かと思い立ちました。

第一目標は、利尻岳で、第二目標は礼文島歩きとします。

他にこの時期に登ってみたい山は、トムラウシ山、アポイ岳、雄阿寒岳、雌阿寒岳、羊蹄山、大雪山赤岳、大雪山沼ノ平、富良野岳とか切がないほど並びますが、思い付きで少しだけ歩こうかと思っています。

今週土曜日 6月15日昼の便で、新潟から道北を目指します。今回が最後になるのか、また訪れる機会があるのかは分かりませんが、何れにしても人生の残りは長くないので楽しみたいと思います。

できるだけ写真を公開しようと考えています。最終的には帰宅後の整理になりますが、暫定として公開できればと思ってます。

旭川市からの便り

昨年は厚真の大地震が発生した頃から長期滞在していたキャンプ場である旭川市21世紀の森 運営協議会からの便りが届きました。

過去にも新しく作られたパンフレットとか受取った事はありました。外側の封筒は過去に受取った物と似たイメージでしたが、中に入っていた物が少し異なりました。

雪の中にあるキャンプ場のカラー写真を配置した冬景色の1ページの1枚と、ふるさと納税を説明している両面印刷の1枚が入っていました。

あさひかわ応援寄附金(ふるさと納税)とタイトルが付けられています。

実は昨年アンケートを渡されていて、キャンプ場も有料に切替える検討が行われている事を知っていました。そのため、その事を伝える内容かと思って封を切りました。

今回はどこにもその事には触れていないので、まだ保留になっているのでしょうか。キャンプ場の有料/無料にかかわらずふるさとのフレーズには弱いです。

何しろ夏から秋にかけては、毎年のように何度も長期滞在して、居住地のような生活を送っていた身としては、多少の寄付では恩恵を賄いきれないです。

とは言っても年金生活者で、働きも少なく、寄付による減税の効果も期待できないので、気持ちだけの金額でご勘弁願いましょうか。

太っ腹な旭川市には本当にお世話になりっぱなしです。キャンプ場、森の湯、旭山動物園、科学館サイパルと、いつも有難う御座います。

少しだけドライブです

信州物味湯産手形の有効期限が迫って来て、このままでは少し勿体無いと焦る気持ちで出掛けることにしました。 日付は 2019-02-20 水曜日です。

1年間有効な温泉手形

手形入浴の対象で利用できる近くの温泉では、佐久ホテルが見つかりました。ネットで調べると老舗で寄ってみたいと思わせる由緒ある温泉のようで、利用できる時間制限が書かれていました。

妻と妻の母親が同伴ですが、妻より付近の観光施設を探せとの命題を仰せつかりました。

佐久市は、信州方面に出掛ける場合の通過点なので、普段は寄ることもなく通り過ぎる場所になっています。いつも通り過ぎるだけの私としてはなかなかの難題です。

ネットを探すと鎌倉彫記念館道の駅ヘルシーテラス南佐久とが目に止まりました。ゆっくり一般道を走り、昼飯と少し見学で温泉に浸かれば十分と考えて出掛けた次第です。

いつも利用するカメラも持参したのですが、妻と義母との移動では、カメラを取出すタイミングも無く、美術館とか記念館は基本的に作品の写真撮影は出来ないので、写す機会も結局なくて写真がありません。


最初に佐久市鎌倉彫記念館に行きました。あまり宣伝はしていないようですが、中庭を囲むように展示された小さな記念館です。入館料100円で、簡単なパンフレットとお茶もご馳走になりました。

管理しているのは気さくな女性で、若すぎず老けすぎずの適任な主婦といった感じの方で、地元出身のようで、色々と話をしてくれました。

館内には個人持ちの植木鉢が置かれ、華を添えていました。中に入った場所に、一時ブームがあった大きな金の成木の鉢植が置かれていて、小さな花をたくさん付けていました。

鉢植えの植物としては何度も見ているものなので、当然知っていましたが、花が咲くのを知らなかったので、まず最初に驚きました。

入って左の部屋には、地元市民のギャラリーが置かれているとの事で、色々なものが対象になって展示されるとのことです。たまたま今回訪れた時には、病気で身体が不自由になった高齢の方の彫刻作品が展示されていました。

この方は、小野澤四郎さんという方で、39歳の時に神経障害によって全身がまひするギランバレー症候群にかかったとのことで、地元の新聞の取材の記事もありました。

これも鎌倉彫のような立体に彫られた木彫りの作品群です。彫られた柿やヒマワリ、蛍袋、フキノトウ等の力作が展示されていました。なお、ここのギャラリーを見るのは只です。

自分の作品を絵柄にした本に挟むシオリも置かれ、配布していましたので頂いてきました。帰ってからネット検索したら、木彫り作品展が開かれるとの記事と本人の写真もありました。


本題の鎌倉彫記念館の展示物は、木内翠岳氏と弟の木内晴岳氏の作品が置かれ、季節によって入れ替えているとの説明でした。大きな作品は常設展示ですが、季節に合う題材の物を3ヶ月毎に展示するのだそうです。

常設の大きな物は迫力があります。大きな作品を作るには基になる木も、割れを防ぐために中心を避けて4分割して利用するため、大きな木が必要で、今では入手も難しいのだそうです。

竹とか、波とかの題材が彫られていました。時間を掛けての彫刻と漆の重ねで作られている作品です。季節による別の展示も見てみたいと思いました。


その後、道の駅ヘルシーテラス南佐久に行きました。前を通っていても一度も寄ったことのない道の駅です。

食事は軽食ならできそうなのですが、中でパンを焼いていて、並べられているのでそちらを食べて昼食にすることにしました。

目に付いた色々なパンを買って、ヨーグルト、それと梅を刻んで混ぜた赤飯も1つ購入して、館内のテーブルを借りて、千切りながら3人で食べました。色々な味を堪能でき、中々贅沢な昼食だと思います。

リンゴの時期もそろそろ終わりですが、サンふじに混ざって、ぐんま名月が置かれていました。まさかここでお目にかかるとは夢にも思いませんでした。当然一袋を買って帰りました。

秋のもぎたての新鮮さは有りませんが、家に帰ってから早速食べました。貴重で十分な美味しさでした。人により好みは別れますが、私にはやはり甘いリンゴが最高です。


一休みして、次は温泉です。楽しみにしていた佐久ホテルに着きましたが、水曜日は休みだと断られてしまいました。手形の条件には休みの記載がありませんでしたが、途中で運用が変わることはありますよね。

仕方無く、上田のふれあいさなだ館に行きました。停められている車の多さにちょっと引きましたが、温泉利用者だけの駐車ではなさそうです。

我々は物味湯産手形での温泉ですが、一般的な利用では 500円のようです。プールやジム等のスポーツ施設もあるようで、色々な施設の利用もでき500円は安いのでしょうね。

そこでは肉に巻いて食べたり、サラダに敷いたりするサンチュと呼ぶのかな、包菜が30円で置かれていたと妻が買ってきました。他にも緑の紫蘇の葉が安かったと言ってました。私の目には止まらない食材です。

久し振りに夕方まで、充実した1日を過ごしました。